相乗効果。

 朝の収穫作業が終わりに近づく頃には熱気ムンムン、あまりの暑さに午前中の作業を早めに切り上げて、ご近所のコタ・カフェさんに夏野菜カレーを食べに行きました。もちろんお目当ては納めたアスパラ達がどんな活躍をしているのかと、アスパラをレジ横での販売を計画していまして、雰囲気を乱さずにいつも居るかのように。そしてコタ・カフェさんの集客にも一役かってこそ続ける意義が生まれて来るのでしょう。

 近所の産直さんにも週末置かせて頂いていますが、産直に来るお客さんをお借りする代わりに手数料を払うだけでは続かない。アスパラがお客さんを集めてこそ、お互いの関係が維持できるので、来るお客さんの雰囲気を見ながら作戦が必要なのです。

 

 昔、工場での勤務時代から気にしている事ですが、一つの改善で一つ良くなるだけでは面白くも無く、3つも4つも芋づる式に効果が表れて人が手をかけなくても改善が続く事を発見するとやりがいが湧くのであります。

 設備が改善しても、オペレーターが休める様になっただけでは意味が無いと、クソな上司に言われた事がありますが、管理職の考えが変われば一番の芋づる式効果が得られるのですが・・・。

 

 人の考えを変える事は面倒くさい、しかし次のステップとして人の考えを変える仕事に就く事は、自分の成長の相乗効果が必ずそこにあると感じていたから。今思えば必然だったのでしょう。