アスパラが美味い!

 メルカリに出品して10品販売達成、ベテランになって来ました。使わなくなった物を捨てずに断捨離して、必要な物を次々に安く購入。お金を使わずに生活が豊かになって行きます。

 収納スペースって多ければ良いって言う考えも有りますが、好きなだけ要らない物を貯める事が出来ちゃいますので、少ない方が良いっていう事も有ります。

 

 昨日初めて購入した物が、(スーパー)ですが、訳あってメキシコのアスパラがどんなに不味いのか試してみたくて、いつもアスパラ農家として躊躇するのですが、思いきって購入。なんか大人に成った気分でしたね。

 そして帰って早速試食、美味いい!久々のアスパラだったからでしょうか?いや間違いななく、畑から4、5日以上は経って居るに、やっぱりアスパラって美味いなあっていう、思わぬ事になりました。

 

 今後の自身の方向性として考えさせられ、国産と言う言葉に甘える事なく、狙いを定める良い機会でした。

桜もアスパラも満開か!

 皆さんアスパラの春の訪れを知っていらっしゃる様でして、ここ数日で業者様のアスパラの引き合いの話が、次々に5件ほど届いていまして、まだ話を聞いた訳では無いので条件等は分かりませんが、嬉しい限りです。

 一昨年、会社を退職してから半年ほど、数えきれない程の専業農家様を回って、話を聞かせてもらって、その後SNSやいろんな形で私の今の経緯を知っていっしゃる方々の紹介で、お話を頂いていまして、力になって頂いた上に嬉しいお話を頂いています。今年は40周年を迎える地元の数々のアスパラ農家を差し置いて、初めての1年間とチョットの私に話をくださるのは、ここにくだらない事ばかりですが、将来のおぼろげながらの、くねくねな目指す道が、日々の日記から感じて貰っている事は確かな事です。以前にも話しましたが、こうして書いて残していく事が名刺なんかよりも信頼を得ています。

 

 暫く畑を離れていますが、まだ寒いのでなかなか伸びて来ないアスパラ達に励まされて、何をしていても楽しくて充実した時間を過ごせています。

 明日から再び畑で全力疾走、週末は夏になりそうで桜もアスパラも満開になるでしょうか?

春の重労働。

 東山、稲瀬で2日連続して、至近距離でカモシカに遭遇。彼らは親族で人間に殺られた事が無いからか、じっくりこちらを見て、近づかないと逃げようとしません。短い角が微妙に怖いです。そのうち天然記念物を駆除する日が来るのでしょうか。

 

 今朝はトラックに積んだハウスの骨を畑に降ろしました。急なスロープで、以前に急に雨に降られて登れなくなった所ですが、畑に降りて荷を解いて降ろし始めた所で、予報に無い雨がパラパラ・・・。これからの今日の予定が台無しの予感で青くなりました。焦って荷下ろしのタイムトライアル。やれば出来るもんで、おかげで早く下ろす事が出来ましたし、雨も大事には至りませんで一安心。時間と引き換えに、体力だけを消耗しました。

 春の重労働はまだまだ続きます。

スポーツのセンス。

 あてにして任せていたハウスの骨の運搬のあてが外れ、自分で運ぶ事に成りました。曲がった鉄骨との戦いで上半身を鍛えます。

 

 昨日の陸協のトレーニングですが、1000mを3本、間に少しレストを入れます。同じ距離をたて続けに走ることで、タイムを確認しつつ自分の体の状況を真横から比較して観察出来ます。今回は心拍の限界の前に筋力が落ちて来てしまいセット毎にタイムを落としました。筋力、持久力、精神力とウイークポイントがよく分かります。

 若い連中は、少しづつタイムを上げて最後に全力ベストに持って行きますが、1,2本目を手を抜いたとも言えますし、この練習の位置づけにもよりますのでどう使うかは自分の次第。1人では1本の全力で後が続きませんが、落ちて来る自分を冷静に分析する事からが始まりです。

 自分を置く状況から全てにおいて、この種の運動のセンスとは気持ちに有るなと思いますね。

スピード練習。

 念願の北上市陸協のナイター練習に初参加。週末に駅伝があるとの事で、短めの距離の練習でしたが、トラックでのスピード練習を堪能しました。しっとりしたゴムのトラックはランニングシューズでも強烈なグリップで前に進み、関節に負担をかけて来ます。

 コーチがラップを口頭で30.31.32と時計の針を刻んてくれますので、陸上の練習している感が満点です。

 毎週行きたいのですが、6月の駅伝に向け次回は5月下旬からなので、7月のトライアスロンに向けて追い込みに使えればと思います。

 

 水泳も陸上ももう少しスピードをつけたいと思うのですが、何が足りないかは分かっています。負荷をかけた辛い練習ですね〜。

 

杉林

 畑は置き去りにして、裏道の開通に向けてバックホーと出動していました。

 道の入口の杉林に囲まれた道は一度平らにしたのですが、車が通る事でワダチとなり、そこに水が貯まり全く乾かない沼地となってしまいます。上手く水が流れでしたくれたり、雑草が生えて根を張ってくれたりしてくれたら良いのですか、イロイロ少しやっても無理そうなのでした。 

 今回も、周りの杉林から倒れて横になった木たちを並べて、バックホーで踏みつけます。あちこちで斜め45度になった杉たちが片付いてスッキリして来て、先っちょ1メーターも緑の無い杉は、死んて倒れていたと言う事にして、間引いて日当たりの改善を図ったりしちゃいます。どちらの地主さんかお許し下さい。

 それにしても杉林の夕暮れは早く幻想的。右も左も分からなくなり、黄色いバックホーだけが位置頼りになります。日が入る事はごく僅か、畑にいる雑草も生えない訳です。

 さてさて上手く行くてしょうか。

 

モニタリング。

 暗くなるギリギリまで畑に居ると帰れば7時、ぐったりですが風呂にも入りたいですので重い腰を上げてスポーツクラブで少しでも汗をかけば、スッキリ生き還ります。

 

 昨年いろいろ苦労して試行錯誤した甲斐も有り、ある程度の作業はテキパキと出来るので、アスパラの作業自体は今の面積ならば余裕があります。

 昨年は作業でいっぱいいっぱいでして、実は管理に関しては試行錯誤までは行かずに、前年の履歴や本で読んだ通りに迷って居る暇もなくやっつけ仕事になっていましたので、今年は本格的にアスパラに向き合います。

 これは目に見えない事も多く、1年に一度しか同じ季節はやって来ませんし、いろんな要素も絡みあい、同じ条件での比較やP.D.C.Aも難しくなって来ます。難しいとばかり言って居られないので、まずはいろんな要素のモニタリングから始めます。

 何から、どんな頻度でデータを取っていったら良いのかじっくり考え、来年より良いアクションが出来る様にして行きたいと思います。

 

 まず先週から始めたのは、スマホを同じ場所に固定して、写真を取ること。1年のパラパラ動画もできますし、後で見て何かのヒントになれば良いと思います。たまに自分も写り込んでモニタリングされてみます。